スタッフブログ|コーディネート解説します!~燕市小高モデルハウス~

コーディネート解説します!~燕市小高モデルハウス~

みなさんこんにちは(^^)/

ニコニコ住宅の柳通です。

本日は、

燕市小高にOPENしたモデルハウスのコーディネートをご紹介します!!

今回のテーマは

「インダストリアルテイスト」

インダストリアル(Industrial) という言葉について

日常にはあまりでてこないワードですが、日本語で「産業の」「工業の」といった意味を持ち、

もともと“アメリカのロフト(元倉庫・工場を再利用した空間)”や

ニューヨークのブルックリン風インテリアから派生したスタイルのこと

 

鉄やスチールといった金属の要素や、

深みのあるウォールナット(くるみ)といった” 木 ”を組み合わせることで

ラフさと落ち着き、どちらも兼ね備えながら無骨でかっこいいを作れるコーディネートです。

 

 

あなたに向いているのはどっち?

「インダストリアルテイスト」が気になってきたそこのあなたへ!!!

 

ワード・画像検索すると

似たような雰囲気なのに名前が違う?

「ヴィンテージテイスト」と何が違うの…?

と思いませんでしたか?

 

それもそのはず!

 インダストリアル × ヴィンテージ はとっても相性が良く、ミックスして使われることが多いです

 

ざっくりまとめると下記の違いがありますが、小物や家具の色味、

フォルムによってもグラデーションのように行き来できちゃいます。

 

インダストリアル           ヴィンテージ

起源   工場系                 家庭や民家

素材   鉄やコンクリート        レザーやガラス

カラー  黒やブルー系              茶系・赤みの暖色寄り

家具   直線的、スチールと木       曲線的、味のある木目

 

↓ ↓ ↓ 以前ご紹介していた ヴィンテージテイスト のモデルハウス ↓ ↓ ↓

※ご見学期間は終了しました※

 

ひと言で「かっこいい」と言っても様々です

あなたのタイプが

DIYやガレージが好きなら インダストリアル

アンティークやレトロ感が好きなら ヴィンテージ

どっちも好きなら ミックススタイルで良いとこどりはいかがですか?

 

燕市小高モデルハウスご見学会開催中です!

○○っぽい感じが好きだけど何をどんな風に配置したらいいんだろう…

こっちも良いけどこっちも捨てがたい…

そんな時にぜひお声掛けください!!

燕市小高モデルハウス

燕市小高モデルハウスのご予約はコチラ

このブログを書いた人

ニコニコ住宅新潟の柳通です

柳通 可奈(やなどおり かな)

人の数だけある「普通」や「当たり前」。それぞれのお客様を知ることで、人生に寄り添ったご提案をしています。前職の保険のご提案の経験を生かして、お客様に経験が無いこと、目に見えるモノが無い商品を分かりやすくご説明します!

スタッフ紹介

最近の投稿

このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。