スタッフブログ|上棟式について

上棟式について

皆さんこんにちは。
新潟ニコニコ住宅の植木です!

厳しい暑さが続いておりますが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

先日、お客様の上棟式に参加させて頂きました♪

親族の方もたくさん参加されて
お客様も大変喜んで頂けました。

そこで今回のブログでは、
参加させて頂いた上棟式について紹介しようと思います!!

 

まず、上棟という言葉について

上棟とは、
屋根の一番上の部材である棟木(むなぎ)を取り付けることです。

また、別名で
「棟上げ(むねあげ)」
「建前(たてまえ)」
「建方(たてかた)」
とも言われます。

この最も高い位置の木を組むこと(上棟)は、
建物の骨組みを組み終わるという事です。

 

そして上棟式とは、

  • 屋根が上がった事を喜び、感謝する場
  • 今後の工事の安全祈願をする場
  • 工事関係者(大工さんなど)へ感謝を伝える場

大きく3つの意味を込めた、
お祝いの場なんです。

「お祝いの場」なので上棟式は、
上棟後の縁起のいい日に行う事が一般的です。

縁起のいい日と言うと
六曜の大安、友引などに日取りを決める事が多いです。

しかし、建築の場合は大安であっても、
十二直の三隣亡と呼ばれる日に当たる場合は
避けた方がいいなど独特の慣例がありますので、
日取りを決定される場合は、
建築業者さんに相談して決める事をオススメします。

さて、
実際に上棟式とはどんなことを行うのか、
先日参加させて頂いた上棟式を元にご紹介させて頂きます。

 

まず、上棟式の開会のご挨拶を行います。

 

祭壇清めの儀

次に、
建物の四隅、東西南北の順番で塩をまいて清めます。

 

お祓いの儀

棟梁が祭壇に向かいお祓いをし、
祝詞(のりと)を読み上げます。

 

降神の儀

その後、祭壇に二拝二拍一拝し、
お神酒を開栓します。

 

四方がための儀

建物の四隅に
酒、米、塩を3度まきます。

お神酒を出席者全員でいただきます。
(運転などで飲めない方は飲むフリでOKです。)

 

最後に施主様より一言いただいて、
手締めで会を締めくくります。

 

以上、上棟式の流れを紹介させて頂きました。

 

今回の上棟式に参加させて頂いて感じたことは、
施主様と大工さんがお話する場面が多く、
信頼関係を築くいい機会になったと感じました。

最近では、上棟式をやらない方も増えているようです。
お供え物の準備やご祝儀でお金もかかります。

ですが、
「お祝いの場」を通して大工さんとつながり、
一生に一度の記念として「上棟式」を考えてみてはいかがでしょうか。

 

ちなみに、参加させて頂いた上棟式の後に
「もちまき」を施主様と一緒にさせて頂きました。

 

 

親族の方やご友人、
ご近所の方までたくさんの方が参加されました。

 

 

とても楽しい時間を施主様と過ごさせて頂きました。

 

最後に、
今回のブログを書く際に
快く写真を提供をしてくれましたO様、
本当に有難うございました。

 

ニコニコ住宅では、
上記でご紹介した上棟式やもちまきなど、
記念に残るイベントもお手伝いさせて頂いております。

 

ご興味がある方は、お気軽にご相談ください♪

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【新潟県長岡市で展開!ニコニコ住宅!】
今、全国で話題の新築超ローコスト住宅専門店が
ついに、長岡に上陸!新築超ローコスト住宅専門店 ニコニコ住宅
建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
長岡エリアの方は、モデルハウス見学を随時予約受付中です!

見附市、三条市、燕市、柏崎市・新潟市など新潟県全域に拡大中!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【イベント情報】
『新築を探しているけど、お金が…。』
という方は、見るだけ!見学会へ是非一度ご参加下さい。
中越・長岡エリアで新築モデルハウスが見学可能です。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、ニコニコ住宅の新築モデルハウスを一度ご覧ください!

 

 

最近の投稿