スタッフブログ|お家の○○テイスト紹介します!

お家の○○テイスト紹介します!

こんにちは!ニコニコ住宅の多田です。
気温が暖かくなってきて、ゴールデンウィークがもうすぐ始まりますね!
連休前で、なんとなく気が抜けてしまいがちな時期ですが、皆様は大丈夫でしょうか・・・(^-^;

そんな春は、お家づくりの計画にはぴったりの季節!
新生活が始まり、これから先の家族の生活のことを考えて、お家づくりを計画する方も多いのです!

お家づくりを計画するときに考えることは、人によって様々です。
予算は勿論、それ以外にも建物の間取り、性能、施工会社(ハウスメーカー)などなど。

合わせて、お家のデザインや色味も気になる方多いのではないでしょうか?

日常的に他のお家を目にする際に、
「自分たちだったらこんな感じの色味のお家にしたい!」と思うことはあるかなと思います。

今回のブログでは、お家のデザインや色味を表現する「〇〇テイスト」や「〇〇風」という言葉に注目して、

お家のデザインやインテリアスタイルについてご紹介していきます!

「○○テイスト」「○○風」ってなに?

お家づくりを検討する際、
「こんな雰囲気のお家が好きだな」「あのお店みたいな空間にしたいな」と、イメージを膨らませる時間って楽しいですよね。
でもその“イメージ”を言葉にするのって意外と難しいんです。

そんなときに便利なのが「〇〇テイスト」「〇〇風」という表現。
たとえば、「北欧テイスト」や「カフェ風」などといえば、他の人にも「ああ、あんな感じね!」とパッと伝わりやすくなります。

なぜテイストの統一感が大切なの?

おしゃれな部屋作りの基本は「統一感」
インテリアの種類やテイストにまとまりを持たせることで、部屋全体がスッキリと見え、居心地の良い空間になります。
テイストを事前に決めておくことで、家具やインテリアを選ぶ際に迷いがなくなり、理想のイメージを実現しやすくなるのです!

 

次に、人気のあるインテリアスタイルを一挙にご紹介します。
自分の理想に近いスタイルを見つけていきましょう♪

「〇〇テイスト」「〇〇風」の紹介

ナチュラルテイスト~やさしい木の温もりに包まれる空間~

自然素材の温かみを活かした、居心地の良いリラックスできる空間を作るのがナチュラルテイストです。
まるで森の中にいるような心地よさを、自宅にいながら味わえます。
床材や扉の色に明るめな木調を多く使うことが多いので、家全体が自然で明るい雰囲気になります。

ホワイトやベージュなど明るいカラーを中心に、無垢材などの素材を活かした家具やインテリアを取り入れてコーディネートすることで、柔らかい印象でリラックスしやすい空間を作ります。
観葉植物などのインテリアが相性抜群です。

【ナチュラルテイストのキーワード】
自然素材、温もり、明るい色、リラックス

【こんな人におススメ】
自然が好き、明るく優しい雰囲気の部屋で過ごしたい

 

モダンテイスト~凛とした美しさとシンプルな機能美~

モダンとは「現代的・近代的」という意味で、幅広い使われ方がされます。
モダンには沢山の種類があり、ここでは代表的な「シンプルモダン」「和モダン」の2つを紹介します。

 

①シンプルモダン

洗練された都会的なスタイルがシンプルモダンです。
白や黒、グレーなどの無彩色を基調にした、直線的でスタイリッシュな空間が魅力です。

家具やインテリアも直線的でシンプルなデザインで構成され、装飾は控えめ。
部屋をすっきり見せ、上品な空間を演出します。
ガラスやアイアンなどの無機質な素材を取り入れることで、生活感を出さない洗練された印象を与えます。

【シンプルモダンのキーワード】
シンプル、直線的、スタイリッシュ、無機質、モノトーン

【こんな人におすすめ】
かっこいいシンプルな空間やスッキリとした空間が好き、都会的な暮らしに憧れる

 

②和モダン

日本の伝統的な和の要素と、現代的なモダンの要素を融合させたスタイルが和モダンです。
現代的なスタイリッシュさを持ちながら、落ち着きと安らぎを感じられる空間が特徴です。
例えば、洋風の住まいに畳を取り入れたり、和風の要素を持つ家具をモダンな空間に配置するなど、
異なった素材やデザインを組み合わせます。

畳を敷くことで床に直接座って寛げるのも和モダンのポイントです。
相性の良い家具は、背の低いものを選ぶことで床に近くなり、座ったときに落ち着いた雰囲気を作り出します。

【和モダンのキーワード】
和風、モダン、落ち着き、自然素材、ロースタイル

【こんな人におすすめ】
和の要素を取り入れたい、畳が好き、落ち着ける空間を作りたい

 

北欧テイスト~暮らしに寄り添う、あたたかいデザイン~

シンプルなのにぬくもりがある。
そんなデンマークやスウェーデンの雰囲気を感じさせる北欧風スタイルは、白をベースに木の素材やくすみカラーを組み合わせた、やさしく明るい空間が特徴です。
緑や青など鮮やかな色がアクセントカラーに使われます。

丸みを帯びた優しいフォルムの家具や、自然素材を感じられる木製家具、木綿や羊毛などのラグを取り入れると、温かみのある雰囲気が増します。
色鮮やかなインテリアでアクセントを加えるのも◎。
ソファやカーテンの生地、照明、インテリア雑貨に北欧デザインを取り入れることで、日々の暮らしに彩りと心地よさが生まれます。
機能美とデザイン性を両立した、生活にこだわった丁寧な暮らしにぴったりのスタイルです。

【北欧テイストのキーワード】
シンプル、機能的、自然素材、温かみ、グレイッシュカラー

【こんな人におすすめ】
シンプルで飽きのこないデザインが好き、丁寧な暮らしに憧れる

 

ヴィンテージテイスト~古き良き時代の雰囲気を残した、味わいのある空間~

大人っぽい格式高さと、ノスタルジックな雰囲気のあるヴィンテージテイスト。
内装には、何度も塗装されたような濃い木目や、使い込まれた雰囲気のアイアン、古き良き時代を感じるレンガ、現代的ながら温かみを感じるコンクリートなどが合います。
ベースカラーには落ち着いやブラウン系、引き締めカラーのブラックが使われることが多いです。

木材とアイアンを組み合わせた家具や、レザーを使った家具、電球色がオレンジ系のペンダントライトなど、素材に時代を感じるものを取り入れるとおしゃれで大人っぽい空間になります。

【ヴィンテージテイストのキーワード】
レトロ、年月、味わい、個性

【こんな人におすすめ】
古いものが好き、歴史を感じる空間に住みたい

 

カフェ風~おうち時間をもっと好きになる空間~

まるでお気に入りのカフェにいるような、くつろいだり作業をしたりと様々に過ごしやすいスタイル。
木の温もりを感じるブラウンやベージュ、落ち着いたブラックを基調にし、木材やレンガ、タイルなどの素材感を生かした内装が特徴です。
ダークカラーと木目のバランス、温かみのある照明のペンダントライトで、リラックスできる空間をつくります。

カウンターキッチンや見せる収納、黒板などのアイテムを取り入れ、雑貨や照明を効果的に配置することで、おしゃれで快適なカフェのような雰囲気を演出します。

【カフェ風のキーワード】
落ち着き、おしゃれ、寛ぎ、見せる収納

【こんな人におすすめ】
カフェが好き、自宅でゆっくり過ごしたい、作業スペースも作りたい

 

その他の人気スタイルもご紹介!

他にも個性豊かな「〇〇テイスト」「〇〇風」がたくさんあります!
ここで少しだけご紹介させて頂きます♪

カントリーテイスト:素朴であたたかな、田舎暮らしのような雰囲気

フレンチカントリーテイスト:白を基調とした上品で可憐な空間

レトロ風:懐かしさを感じる「昭和レトロ」や「大正ロマン」など、古き良きデザインを再現したスタイル

南欧風(プロヴァンス風):地中海のリゾート地を思わせる、開放感と温かみのあるスタイル

気になるテイストがありましたら、是非ニコニコ住宅のプランナーへ聞いてみてくださいね!

まとめ  ~「好き」から始まる家づくり~

いかがでしたでしょうか。
まとめてみるとたくさんの「〇〇テイスト」「○○風」がありますね。
皆さんの理想に近いコーディネートはありましたでしょうか?

おしゃれな家にしたいけれど、何を基準に決めればいいのかわからない…
そんな方は、まずは「〇〇テイスト」「〇〇風」という表現をきっかけに、自分の“好き”を探してみてください。

お家のスタイルにはたくさんの「〇〇テイスト」「〇〇風」があり、それぞれに魅力があります。
どんな雰囲気にしたいのか。どんな暮らしを叶えたいのか。
それを考えることも、家づくりの大切なプロセスのひとつです。

どのテイストにするか迷ってしまう場合は、自分の好きな色や好きな素材、理想のライフスタイルから考えてみるのもおすすめです。
また、様々なテイストの実例を見てみるのも良いでしょう。

因みに、ニコニコ住宅では様々なテイストのモデルハウスを見学することができます!
写真だけじゃわからない」「実際に見てみたい!」という方は、ぜひモデルハウスへお越しください。
きっと、あなたにぴったりの「〇〇テイスト」「〇〇風」が見つかるはずです(^^♪

家づくりのご相談はコチラから

このブログを書いた人

ニコニコ住宅新潟の多田です

多田 優希(ただ ゆき)

読書とクラシック音楽をこよなく愛する住宅サポーターです。インドアメインの生活スタイルの方、音響設備について家に取り入れたい方、是非ご相談ください!前職では家のセキュリティの提案も行っておりましたのでインドア&セキュリティはニコニコNo.1を自負してます♪

スタッフ紹介

最近の投稿

このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。