皆さんこんにちは!!
ハウスエージェント渡邉です
最近は豚キムチ作りにはまっています!
豚とキムチを入れて炒めるだけなので超簡単です!!
しかも美味い
忙しい日こそ豚キムチです!
さあ皆さんもLet’S 豚キムチ
ではでは今回は
「リフォームの仕事に同行してみた!!!」
です
今回、なぜリフォームに同行してみたのかというと、
リフォーム部門が
「どういう仕事をしているのか?」
と、思ったからです。
だってリフォームってどういう層に需要があって、
どんな人がお客様なのか、、、、
実に興味深いです!!
そして、よくお客様に
「リフォームと新築ってどっちがいいの。。?」
と聞かれることがよくあるので、
答えられる様になるためです!!!
申し訳ありません、、、
実はふんわりとしか分からないんです、、、(笑)
なので今回は、
ダイエープロビス株式会社の
『PanasonicリフォームClub』
通称リファイン事業部のボス、
サンチェス織絵さんに同行してきました!!
お!
いい笑顔
それではスタートです!
今回同行させていただいた物件はこちらです!
おお!
外壁がはがれてる
この物件は、
元々お客様がお持ちの建物で、
築40年で雨漏れ等が起きてきているという事と、
奥様がずっと嫌だった道路側トイレと
お風呂の移設をご依頼いただいております!!
(水回りの移設とかも出来るんですね。。。
外壁をはがす前は
こんな感じです
こう見ると結構はがされていますね!
次に解体する場所の確認で
外をぐるぐるーっと周りました
上記の写真で図面を持っている方は
リフォーム部門の工事担当の結城さんです。
私に今回同行させていただいた物件の事を
教えていただきました!
ちゃんときれいに、
安全に解体できているかどうか
家の周りを入念にチェックしてます。
ここでサンチェスさんが何かを発見しました(゚Д゚;)
この壁、べと壁って言うんですって!
べと壁とは
いわゆる土でできた壁です!!
土に藁(わら)や砂を混ぜて水で練ったものを
塗り固めた壁のことを言います!
べと壁は湿度調節をしてくれるので、
湿気が多い新潟県に
すごく適した壁なんです!
つまり結露し辛くなります(゚Д゚;)
と、結城さんが
優しく教えていただきました(^^♪
す、すごい
勉強になりました。
そもそも「べと壁」という単語も知らず。。。
そして内部にも潜入です
サンチェスさんが
何かをいじってました。
おお
見事な「べと壁」
よく見ると、、、
べと壁内部には藁(わら)が
はいっていました!!!
家主様の話によると、
お家に使われているべと壁は
田んぼの土と藁(わら)を
練り固めて壁に塗ったそうなんです!
建築当時は町内の方々にお手伝いいただき、
なんと町内の方、総出でこの壁づくりを行ったそうです!
(今じゃ考えれらないですよね。。。)
すごいエピソード
こういったお話はリフォームならではのお話ですね!
新築ではなかなか聞けないお話なので
すごく勉強になります
そして内部をよく見たら
内部も全部べと壁になっていました!
外部と内部、全部べと壁って凄すぎます!
町内の皆さんでみんなで協力しあって
作られたんですね
そして物件を見終わった後に
ポスティングの手伝いをしました!
合計90件
近隣にポスティングしてきました。
今日のポスティングは
天気が良くて気持ち良かったです(^^♪
そして最後に
リファインでリフォームした中古物件に
連れて行っていただきました!
手前に見える青いお家ですね。
リフォームした内装を
一部お見せします!!
参照:https://www.rakusumu.com/sale/detail/00105-200334
こちらがお風呂!!
すっごいキレイ!!
新築と変わらないですね♪
ご興味ある方は↓
こちらまで(https://www.rakusumu.com/sale/detail/00105-200334)
今回はリフォームの仕事に
同行させていただきました。
私が思ったことは、「新築と逆」です!
何がって言うと、
新築住宅って一からお家のをつくるので、
お客様にとって初めてのことですし
ニコニコ住宅では年齢層が若めの方が
多めなんです。
ただリフォームは逆で、
愛着のあるお家を、
また使えるようにする、
又はパワーアップする。
リフォームするお家って
やっぱり築年数40年、50年経っている場合が多くて、
ご依頼いただく方もご年配の方が多いんですね。
その為、お家への愛着、思い出があるんです。
なのでお客様から思い出話を聞かせていただけて、
「この石は俺が作った石なんだ~~」とか、
「この壁は町内みんなで行った思い出の壁なんだ~~」など、
普通の世間話なんですけど、
嬉しそうにお客様は
思い出話をされるんです。
実は私はリフォームするなら
建て替えたをした方が
絶対にいいと思っていたんです。
だって新しい方が、
性能だってよくなるし、
暖かいじゃないですか。
でも今回同席してみて、
リフォームもいいなぁって思いました。
家を壊して建てる建て替え住宅は新しく、
性能が良い家に住めるメリットがありますが、
今まで過ごした思い出を
残しつつするリフォームもいいなって思いました。
なので、
リフォームするのか
建て替えするのか
迷っているお客様には、
両方のメリット・デメリットを整理させていただき、
お客様にとって最適な提案し、
幸せになっていただけるような営業が
出来るように頑張ります。
以上、「リフォームの仕事に同行してみた!!!」でした。
また、いろんな『〇〇してみた!』を、お送りします♪
お楽しみに!
渡邉
※『〇〇してみた!』のリクエスト等ありましたら、
ぜひ、ニコニコ住宅のフェイスブックやインスタグラム、
ホームページよりご連絡くださいませ☆
ニコニコ住宅渡邉、色々頑張ります!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【新潟県長岡市で展開!ニコニコ住宅!】
今、全国で話題の新築超ローコスト住宅専門店が
ついに、新潟・長岡に上陸!新築超ローコスト住宅専門店 ニコニコ住宅
建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
新潟・長岡エリアの方は、モデルハウス見学を随時予約受付中です!
見附市、三条市、燕市、柏崎市・新潟市など新潟県全域に拡大中!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【イベント情報】
『新築を探しているけど、お金が…。』
という方は、見るだけ!見学会へ是非一度ご参加下さい。
新潟・中越・長岡エリアで新築モデルハウスが見学可能です。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、ニコニコ住宅の新築モデルハウスを一度ご覧ください!
2025.04.25
お家の○○テイスト紹介します!2025.03.30
コーディネート解説します!~諏訪山モデルハウス~2025.03.28
~部屋全体の使い勝手~家具選びのコツ2025.03.15
コーディネート解説します!~六日町モデルハウス~2025.03.14
YouTubeアップしました!