皆さんこんにちは!
4月にニコニコ住宅のプランナーとして入社しました多田です!
前職は住宅業界ではない会社で働いていましたので
建築知識は猛勉強中です。
先日、打ち合わせに同席させてもらったとき、
「ニコニコ住宅の性能って大丈夫なの?」と
お客様から聞かれたことがありまして、
長岡店長・大森さんに聞いてみたところ、
「いやいや、全然性能悪くないよ。
むしろ標準仕様でも今お住いの
ニコニコオーナーさんからは
十分暖かいし、住み心地良いですよ~って
言ってもらってるんだよ」
との事。。。
だったらその性能についても
詳しくホームページに載せればいいのに!
と思ってしまった中途入社の私でしたので
しっかり勉強してお客様にもお伝え出来るよう、
今回は大森さんに詳しく突っ込んで聞いてみる事にしました!
多田:大森さん、なんか何も考えずに
「ニコニコの性能って大丈夫なんですか?」
なんて聞いちゃって失礼しました。。。
大森:全然良いよ!
実際、お客様にもよく聞かれるしね(笑)
ニコニコ住宅の性能なんだけど、
少しのオプションで
BELSの★5個取れる性能の家なんだよ。
多田:えー、いきなりすみません!
ちゃんと勉強しているつもりなんですが
その「BELS」?っていうのはまだ勉強してませんでした…
(★ってなんだろ…。☆彡)
大森:入社したばっかりだししょうがないよ。
全然大丈夫。分からない事を教えるのが私の役目!
それではさっそく。
読み方は「ベルス」です。
建物の省エネルギー性能の表示制度の事で、
認定は第三者評価機関が認定を行います。
建築物省エネ法第7条に基づき、
建物の性能を評価する仕組みです。
つまり、この表示がある家は、
『省エネ基準を「どのくらい」満たす性能を持っている』
のお墨付きを貰っているということです。
多田:?????
もう少し多田目線まで
噛み砕いて説明お願いします!
大森:簡単にまとめると
家の中を暖めたり涼しくしたりする為に
必要なエネルギーが
国が定めた一定基準以下で住める家を
BELS認定住宅って言うわけです。
多田:なるほど!
すごく分かりました!
でも、家の省エネ性能って
どうやって測定しているんですか?
車の燃費みたいに、
CMで聞くような、なにかはあるんですか?
大森:いい質問です!
BELSでは「外皮性能」と「一次エネルギー消費量」の
明確な2つの項目で性能の評価を行います。
下のモノが実際にニコニコ住宅の家でBELSを取得したときにもらった「プレート」
これをもとに、少し説明するね。
評価 | BEI | ざっくりいうと |
★★★★★ | 0.8 | 国の基準より 20%以上燃費の良い家 |
★★★★ | 0.85 | 国の基準より 15%~20%ぐらい燃費がいい家 |
★★★ | 0.9 | 国の基準より 10%~15%ぐらい燃費のいい家 |
★★ | 1.0 | 国の基準どおりから 10%ぐらい燃費のいい家 |
★ | 新築で建ててはだめな燃費の家 |
多田:★がいっぱい貰えると
省エネ性能が高いって事ですね!
大森:そうゆう事ですね!
理解が早いですね。
この制度で大事な事は、
建築会社が自社で「うちはすごいです!」
って言っている省エネ能力ではなくて、
外部の第三者機関がしっかり確認したうえで
認定してくれるから、しっかり作らないと
認定してもらえないんです。
多田:確かに第三者機関のチェックが
あるのは安心ですね♪
大森:そうだね。
やっぱりずっと住み続ける家だから、
安心して住めることって一番大事。
実際に建てているところを見ても、
それが本当にずっと安心できるかと言われると、
一般の皆様には分かりにくいと思うから、
きちんとしたチェックを受けた建物で
笑顔で安心してお過ごしいただきたいからね。
我々ニコニコ住宅は兄貴ブランドである
デザイナーズ住宅のグリーンスタイルを建てている
同じ大工さんや施工会社さんが作ってくれているから
BELS認定はもちろんの事、ローコスト住宅だからと言って
建て方や素材を安心できない物を使う事は絶対にしないんです。
多田:それは私も現場研修の際に
教えてもらいました!
ニコニコ住宅もグリーンスタイルと同じで
最長60年保証できる建物なんですもんね。
大森:そうなんですよ。
わたしたち、ニコニコ住宅がつくらせてもらっている
建物は「ローコスト住宅」と呼ばれる
お求め安い価格の建物です。
でも、「ただ建ててもらって終わり」って事は絶対にせず、
最長60年の長期保証による安心・安全と、
そしてBELS対応の性能の建物と共に、
無理のない支払いの中で幸せな人生を歩んで貰う事を
使命としているからね。
多田:そうなんです!
大森さん、やっぱり良い事言いますよね。。。
私も大森さんみたいになれるように
もっと勉強頑張ります。。。
ニコニコ住宅は新潟県内初の
最長60年の長期保証ができる家。
そして、BELS認定取得は
★5つもしっかり可能な家。
お客様が必要にしている家のスペックで
お客様が毎月の支払いで苦しまない価格で
お客様の家を考えます。
だから、お客様のご要望を
しっかり聞き取り、
に単純にオプションの足し算をして
お支払い総額を積み上げ、
毎月のお支払いが
苦しくなってしまうことのないように
お客様とご家族のライフスタイルを大切にした
家づくりを行います。
2025.03.15
コーディネート解説します!~六日町モデルハウス~2025.03.14
YouTubeアップしました!2025.03.01
コーディネート解説します!~粟島モデルハウス~2025.02.28
リビング階段とホール階段のメリットデメリット2025.02.10
コーディネート解説します!~船戸山モデルハウス~