スタッフブログ|連帯保証と連帯債務の違いとは

連帯保証と連帯債務の違いとは

皆さん、こんにちは!!
去年、念願のマイホームを購入した大森です!!

冬の寒さも一段落して、
春の季節になりましたね!
大森家では先日、庭木の冬囲いを外す作業をして
家族で春の到来を感じています。

改めてマイホーム生活を満喫しています!

前回、私が投稿したブログの冒頭で、
息子が鉄アレーを床に落し、
引っ越して早々に「キズ」がついて
しまったことを書かせていただきました。

そこで、大森家の事件簿・・・。第2段です!!

 『生ごみ放置、異臭事件』

大森家の玄関には「土間収納」と言う
玄関から土間続きになっている収納があります。

 

 

家族の靴やアウトドア用品、
雪かきの道具にベビーカーなど、
外用のモノのほとんどを収納できる、
大変便利なスペースです!!

ニコニコ住宅のプランにも
土間収納付きプランがありますので
とってもおすすめですよ♪

実は私、
「大森家のゴミ出し大臣」という
大変名誉ある仕事を任されておりまして、
土間に置いておいたゴミをしっかりと
ゴミステーションに置いてくるという、
とてつもなく大変で、大事な仕事を任されております…

そんな大役を担っている私ですが、
先日、うっかり捨てる予定の「生ゴミ」を
土間収納に置きっぱなしにして仕事に行ってしまうという、
大失態をおこしてしまいました。。。

当然ながら放置された「生ごみ」は
異臭を放ち、置忘れに気が付いた時には
土間収納の壁紙にまで臭いが
染み付いたんじゃないかと思うくらい、
異臭を放ってました。。。

臭いが消えるのに約2週間ぐらいかかりました。
もちろん、しっかりと妻に叱られてしまいました・・・。

「土間収納」は大変便利な収納ですが、
広くてなんでも置けるため、
ゴミの出し忘れには十分ご注意ください・・・。

私も担当大臣ではあるものの、
やはり人間なので、ミスをした時に
代わりに誰かがゴミを出してくれたり、
常に一緒にゴミを出してくれる人がいれば
こんなミスはしなかったのに!

と、妻にゴミ出し大臣システムについて、
作業変更依頼を、ご機嫌取りながら
出していこうかと思っております。。。

そんな、
「一緒に〇〇頑張っていこうね!」とか、
「何かあったらサポートするね!」を使った
銀行住宅ローンの説明を今回行ってまいります。

そう、
もうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
住宅ローンの「連帯保証」と「連帯債務」についてです。

普段は聞きなれない言葉ですが、
皆さんも住宅ローンについて調べたり、
実際に住宅ローンを借りる際、
「連帯保証」「連帯債務」と言う言葉を
今後、耳にすると思いますので
ぜひご参考頂ければと思います。

連帯保証・連帯債務とは

収入合算をすることで住宅ローンの借入金額を増やせる!?

住宅購入時に住宅ローンを利用するとき
借りられるお金の限度額は借りる人の収入(年収)
によって左右されます。

年収が多いほど、
借り入れられるお金も増えますし、
反対に、収入が少ないと借入額は減ります。

借入額が少ない場合は、希望の借入額が借りれるよう、
借りる人の収入に別の人の収入を追加して
希望する借入額をつくることが
できるケースがあります。

例えば、借りる人がご主人であれば、
ご主人の年収と奥様の年収を合算して
希望額を増やしたりします。

収入合算による連帯保証・連帯債務

住宅ローンで希望する借入額が借りられるよう
借り入れる人と別な人の収入を合算する場合
以下の様な方法をとります。

①連帯保証人を追加
②連帯債務者を追加

①連帯保証人を立てる

収入を合算してお金を借りるとき
借入をする人保証する人が必要になります。
この保証する人が「連帯保証人」です。

住宅ローンのお金の返済は
お金を借入れる人(ご主人)のみ
が行います。

しかし万が一、
ご主人がお金の返済に滞ってしまった場合、
奥様がお金を返済する義務を負うことになります。

その他、連帯保証人(奥様)は
以下の条件があります。

・住宅ローン控除は適用外。
・住宅の所有権の持ち分はなし。
・団体信用生命保険に加入できません。
・連帯保証人は原則、同居している配偶者や親子限定。

続きまして、

②連帯債務者を立てる

これは収入を合算してお金を借りる時、
借入をする人と同様の責任を負う人を
立てる必要がある場合があり、
それが「連帯債務者」です。

住宅ローンのお金の返済は、借り入れる(ご主人)
と連帯債務者(奥さん)の2人で行います。

万が一、お金の返済が滞ってしまった場合
2人がそれぞれ、請求を受けてお金の返済の義務
を負うことになります。

また、連帯債務者(奥様)は、
以下の条件があります。

・住宅ローン控除は受けることができます。
・住宅の所有権の持ち分を持つことができます。(借入額に応じて)
・団体信用生命保険に加入できます。

 

まとめ

収入を合算したい場合などに、
連帯保証と連帯債務のどちらも
選べる場合もあれば、皆さんの状況で
どちらか一方しか選べない場合もあります。

選べる場合でしたら、
住宅ローン控除をどうするか
所有権をどうしたいか
などがポイントになってくるかと思います。

どちらにしても、お金を借りる際に
とても大事な選択となりますので
わたしたちや銀行担当者にご相談下さい。

「連帯保証」とか「債務」と聞くと、
とても怖いイメージを持たれる方も多いかと思いますが、
借入額を増やす面では有効的な借入方法です。

しっかりと住宅ローン控除の手続きを行えば
助成金として還付される金額も増やすことができる
ちゃんとした選択肢であるのでご安心ください。

重要なことは、
借り入れる予算を夫婦間、
親子間で同意のもとに決めること、
借入の返済スケジュールをしっかりと立てること
この事を借り入れる前に確認しておくべきだと思います。

家づくりは建てる前が大切なスタートであり、
しっかり予算計画を立てて、住宅を購入した後も
笑顔で過ごして頂けることが、一番大事な事であり、
わたしたちニコニコ住宅が最も大事にしているポイントです。

そのためにも、
家づくりのことはもちろんですが、
住宅ローンの借り入れについても、
小さなことからなんでも分かりやすくご説明しております。

大森家も家族の笑顔と
ゴミ出し大臣の権限があるからこそ、
日々の新居でのライフスタイルを楽しいと感じています。

次回も大森家の事件簿+皆様のためになる、
大事なことを書いてまいりますので
ぜひお楽しみに!!

大森

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【新潟県長岡市で展開!ニコニコ住宅!】
今、全国で話題の新築超ロー費用住宅専門店が
ついに、長岡に上陸!新築超ロー費用住宅専門店 ニコニコ住宅
建売、中古住宅、中古物件と同じ費用で新築が買える時代になりました!
長岡エリアの方は、モデルハウス見学を随時予約受付中です!
見附市、三条市、燕市、柏崎市・新潟市など新潟県全域に拡大中!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【イベント情報】
『新築を探しているけど、お金が…。』
という方は、見るだけ!見学会へ是非一度ご参加下さい。
中越・長岡エリアで新築モデルハウスが見学可能です。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、ニコニコ住宅の新築モデルハウスを一度ご覧ください!

 

 

 

最近の投稿