スタッフブログ|食器棚、ぶっちゃけどう使ってる?~前編~

食器棚、ぶっちゃけどう使ってる?~前編~

食器棚、ぶっちゃけどう使ってる?

皆さんこんにちは!
新築建てたばかり改め、新米パパの植木です!
今は妻も里帰りを終えて子供と
一緒にお家へ帰ってきました(*^-^*)

なんちゃって家事との闘いも終わり、
これからは自称イクメンパパとして
頑張っていきたいと思います!!

普段あまり出かけない私ですが
子供も生まれた事もあり
GWは加茂市の鯉のぼりを見てきました。

天気も良く妻と子供と一緒に
色とりどりの鯉のぼりを見て
完全にリフレッシュした植木でした。

さて、、、

家づくりを検討される時にキッチンスペースの
大事な検討事項である食器棚について何ですが、
家づくりの際に住宅設備メーカーさんの食器棚を
最初から付ける方もいらっしゃれば、
住まれてから家具屋さんで購入をされる方と、
様々なお客様がいらっしゃいます。

私もお客様から食器棚をどのような形で、
どのようなお色味でつけるべきか?
などについて聞かれるので、
勿論分かり易く提案させて頂くのですが、

ふと、この「ぶっちゃけシリーズ」で、
写真協力頂いたお引渡し済みのお客様の
キッチンを見せてもらっていた際に
「植木家の使い方と全然違う!」と言う事を
知ってしまいました。

植木家ならココにコップ類入れて、
この辺は大皿で、ココはお箸類で。。。

とかあるんですが、
各ご家庭で全然違うんです!

もうびっくりでした。

確かに親しい友人でも
食器棚の中ってあまり見る機会無いですもんね。。。
ということで、今回は

食器棚の中、ぶっちゃけどう使ってる?~前編~

をお送りします!

普段、あまり人様に見せないであろう
食器棚の中を写真等取らせて頂き、
ご協力頂きましたお施主様の皆様、
本当にご協力ありがとうございました!

調べていたら色々な使い方がある事が判明し、
1回のブログでは書ききれなかった為、
前編&後編の2回に分けてお送り致します。

使い方を大きく纏めると、
①食器棚の近くに別の収納が無い場合
②食器棚近くにパントリー(食品庫)がある場合
③食器棚含めて巨大一体型収納棚
の、3つに分類されることが分かりました。

今回は
①食器棚の近くに別の収納が無い場合
で、生活されている、
2年前にお引渡しをさせて頂いた
O
様にぶっちゃけ聞いてみました!

植木家もこのタイプ!

他の方はどのように使っているのか。。。
とっても気になりましたので
早速スタートです♪

O様邸の場合

サイズは約1.8m幅の食器棚です。
左側は収納で右側が家電を置ける
カウンタータイプになっています。

まずは左側の収納の中身から
拝見させて頂きたいと思います!

左側には引き出しが3つと
開き扉が2つあります。

まずは3段目の引き出しを開けます!


その下の2段目も開けます!


3段目2段目の引き出しに食器を収納してますね。

引き出しの方が奥の食器まで取れるし便利なので
基本は引き出しの中に日々使う食器を収納されているそうです!

更に下の引き出しには、
米びつや紙袋を収納しています。

なるほど!
米びつも引き出しで引き出せるほうが便利そうですね。

それでは、真ん中の開き扉を開けます。

真ん中の収納は食品庫をメインとして
使われています。

それにしても保存食すごく充実してますね( ゚Д゚)!

一番上開き扉にはたまに使う調理家電や
缶詰などの保存食を収納されています。

続いては、
右側のカウンタータイプの収納ですが、
2つ引き出しがあります。

上の引き出しを開けます。

下の引き出しを開けます。

右側の収納には衛生用品でまとめられています。


「O様収納全体を見させて頂き、
有難うございました!」

「そういえば、
箸とかスプーンとかってどこに
収納されているんですか?」

O様
「キッチンの引き出しの中に
収納してますよ。」


「なるほど!箸をキッチンにしまう派か、
食器棚にしまう派かで分かれそうですね。」
「改めまして、実際住んで
食器棚を使ってみていかがでした?」

O様
「当初想定していたより
収納力はまだまだある感じです。」

「あとこだわって引き出しを多めにしたのが
個人的には良かったと思います。」

収納の奥まで引き出せて一目で取り出せる
のはとても楽ですね。」


「分かります!
私も引き出しラク派なので、
米びつまでを引き出しの中に入れるのは
良いアイデアですね♪参考になります。」

「今日は快くご協力頂き有難うございました!」

記念に1枚パシャリ

植木家の場合

サイズは約2.7m幅の食器棚です。
左側は収納で真ん中と右側が家電を置ける
カウンタータイプになっています。

私もいい機会なので自分家の収納の中に
どこに何が入っているか
改めて確認をして行きたいと思います!

左側には引き出しが1つと
開き扉が3つあります。

まずは3段目の開き扉を開けます!

正直わが家は食器が多い方だと思っていましたが、
以外と2段で収まっていますね。

O様は食品庫として使われていましたが、
わが家はがっつり食器を入れています。

それにしても
一番上の食器達は何だろう。。。

気にせず1段下の引き出しを開けます!

私の大事な晩酌に必要なワインの栓抜きや
レンゲなども入っています。

その下の開き戸を開けます。

たまに使うガスコンロや
ホットプレートなんかが入っています。

左側収納最後の1番上の開き戸を開けます。

。。。

まさかの未使用でした。

真ん中の収納行きます。

1番上の収納は
お菓子やふりかけ、のりとか入っている
私が一番よく開ける収納棚です。

その下を開けます。

飲み物関係です。
コーヒー8割その他2割って感じですね。

更に下の段です。

カップめんやパスタ、そばなどの
めん類のストック品が入っています。

一番下の引き出しを開けます。

O様と同様でゴミ袋とキッチン用品を
一緒に収納しています。

最後に右側の収納ですね。
収納というより家電置き場になりますが
現在こんな感じで使っています。

家電…コーヒーメーカーしか置いてない…
実際使ってみると置き続ける家電って
そんなに無くてベビー用品やお米置き場として
使っています!

最後に以前のゴミの分別ブログでも登場しましたが
ゴミ箱ワゴンです。

ゴミの分別とか、みなさんぶっちゃけどうやってる? | 新潟のローコスト住宅・注文住宅・新築住宅ならニコニコ住宅 (niconico-niigata.com)

以上が植木家の食器棚の中身でした。

妻へ恒例のインタビューをしてみたいと思います!


「今回ブログで食器棚の使い方について
まとめているんだけど、実際使っていてどんな感じ?」


「かなり使いやすくて
気になっている所は無いかな」


「全く?うちって食器めちゃめちゃ多かったけど
収納力とか大丈夫そう?」


「うん。最初に思っていたより食器入ったし
まだ使っていない所もあるから
さらに物が増えても全然余裕がありそう。」

「これから子供用の離乳食とかの収納を考えると
ちょうど良いくらいの収納力だと思うよ。」


「確かにね。既に子供用の荷物、増えてきたもんね。

そうなると、これくらいの余力がちょうどよかった感じだね。」


「あ、でもあえて言うなら、
あなたの晩酌用のお菓子収納量が想定外だったかな。

離乳食以外に子供用のお菓子とかお皿も増えるし、
哺乳瓶もあるし、その洗浄キットもあるし。。。

となると、晩酌用のお菓子とかの位置を変えるか、
少なくするかを考えないとだね♥」


「そ、そうだね。。。
哺乳瓶も大事だけど、私のお菓子もたぶん大事…だし。

しっかり整理整頓するので、子供用も私用のお菓子も
是非収納してもらえると嬉しいです。。。。」


「まぁ、どちらも入りそうな余力はあるかな!
時間ある時に整理して上手に使うね♡」


「宜しくお願いします!
本当に大きく作っといて良かったね。。。」

わが家で言うと
想定より食器棚の収納力があったことで
私の晩酌用スペースが誕生した事が分かりました。

子供用のスペースも勿論用意できそうです。

小さく作っていたら私の晩酌セットは
どこに行っていたかは聞けない植木なのでした。。。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回ブログでは中々聞けない
食器棚収納の中身や使い方について、
まずは「食器棚の近くに別の収納が無い場合」を
ご紹介させて頂きました。

O様家の場合と
植木家でも多少の違いはありましたが
共通点もありました。

それは、
思っていたより入る!
ことです。

わが家はリビングに収納が少なかったので
食器棚に食品庫などを兼ねて大き目の
食器棚にしましたが、
正直想定よりまだまだ入ります。

O様も最初は食品庫として
使う想定ではなく作ったのですが
結構入る事から食品庫を兼ねて使い始めたそうです。

じゃあ、
食器棚とは別にパントリーがあるご家庭は
どのような物を収納しているんだろう??

食器棚含めた巨大一体収納棚って
どんな感じで使っているの?

とっても気になりますね~。

それでは次回は!
②食器棚近くにパントリー(食品庫)がある場合
③食器棚含めて巨大一体型収納棚
を、ぶっちゃけどのように使っているのか、
しっかり書いていきますよ!

それでは、また次回のブログで♪

このブログを書いた人

ニコニコ住宅新潟の植木です

植木 佑(うえき ゆう)

家づくりのプランナーとして10年目!!実際に自分の家を建てた体験を基にお客様目線でお話するぶっちゃけトークがご好評頂いております。新婚・子育て世代の方のお悩みは、(自称)愛妻家かつイクメンである植木までご相談下さい。誰よりも長く培った住宅経験と新米パパ目線で奥様にも親身に寄り添いお家づくりのご提案をさせていただきます。

スタッフ紹介

最近の投稿

このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。